アトピーの正しい掻き方・皮膚にいい掻き方・ダメな掻き方【保存版】

ついつい掻きむしってしまうのがアトピーですよね。どうせ掻いてしまうならなるべくならば気持ち良く掻いて、肌へのダメージは最小限に抑えたいですよね。

「掻かない」ではなく「気持ちよく掻く」そうできたらいいですけど、そんな都合のいい掻き方がありるのでしょうか?

【アトピーの痒みの特徴】

  • 左右対称に痒い
  • 掻く際に気持ちいいい方向がある
  • 掻けば30秒〜1分くらいで痒みが収まる
  • 掻き終わったらすぐ隣が痒くなる
  • 汗をかいた場所が痒い
  • アレルゲンに接した後痒い

【 対策】

  • 爪を切る(週一回は切りましょう)
  • 指の腹を使って優しくゆっくり掻く。
  • 痒さの方向を考えて掻く
  • 一定の時間で痒みが 収まるので強い力では掻かない。優しく掻く。
  • 一定の時間で痒みが収まるのでゆっくり掻く。
  • 保湿かローションなどを塗って保護してから掻くのも良い。
  • 汗をかいたら拭く、洗う。涼しい風通しのいい場所に移動する。

【痒み予防】

・痒くなる食べ物を避ける。

・掃除する時にはマスクやビニール手袋をする。
(埃を吸い込んだり触れたりしないようにする)

・シーツや部屋着などはできれば5日位で交換する。
(ダイソンなどの掃除機をシーツにかけてダニや埃を減らす)

・押し入れに長期しまっていた服を着る時にはできれば洗う。
(面倒ならばせめて天日干しまたは風通しのいい場所で陰干しする)

タイトルとURLをコピーしました