整骨院の先生から聞いた筋膜のズレとアトピーの関係

別の整骨院の先生に体の歪みを治すとアトピーが劇的に治る可能性があるという話を聞いてもらいまして、その解答も参考になるお話でした。

ちょっとした飲みの席で知りあった、別の整骨院の先生に
骨院には体のゆがみを直すことで劇的にアトピーが回復した人や治った人が大勢いるという話をしたところ、
「それは面白い話ですね」と言っていましてお話をしました。

体のゆがみによる筋膜の位置のズレが血液やリンパ液や細胞液の流れを悪くする?

皮膚には筋膜と骨との位置を関係づける蜂の巣上の物でつながっていて、血管の位置が常に同じ位置にあるのもその位置にくるように関係付けられているそうです。
体のゆがみによってその位置がずれてしまって、本来あるべき位置と違う位置にきてしまっていたら、そのズレによって血液とか何かの流れが悪くなることはありうるので、それがアトピーの原因となっているとしたならば、そういう位置関係を元に戻してあげることで改善するっていうのはありえる話だと思いますと言っていました。

※筋膜リリースという言葉を最近よく耳にしますが
実際にやってみたところ、体がなんか楽になりとてもいいように感じました。
是非一度やってみてください。
また筋膜以外には体のコリもほぐしておいた方がいいと思います。

整骨院の先生から聞いたアトピーが治る3つの条件とは

皮膚科の先生はアレルギーとは付き合っていくしかないですねというのに、整骨院の先生は「実はアレルギーは治るんですよ」と言っていました。

整骨院の先生が「体のゆがみを直すことで劇的にアトピーが回復した人や治った人を大勢この目で見てきました。」
というお話を正直少し興奮しました。

そして話に続きがありまして、
「アレルギーって治らないって言われているけど、実は治るんですよ、条件が3つあって」

3つの条件それは…

  • 夜熟睡できること
  • 熟睡して疲れが取れること
  • 体のゆがみが取れておなかが少し温かくなること

この3つです。覚えておいてください。

疲れがとれるには熟睡できるのが重要だと思いますし、その結果お腹が温かくなるのかもしれません。まずは熟睡出来る体にするというのを目指しませんか!

お腹がすこし温かくなるとは?

整骨院に通って、ゆがみを取る治療をしていると、おヘソのあたりからエネルギーのようなものを感じるんですよね。
お腹の熱が体全体に広がってくるというか。
そうやって考えると自分は体があったかい状態に慣れていないというか、冷えている状態をもしかして好んでいるんではないだろうかとも思いました。

このおヘソの辺りから出てくるようなエネルギーが体全体に安定して常に広がると、それがアレルギーの克服につながるのかもしれません。

継続的に体のゆがみやコリをとって夜熟睡できるように対策をしていきましょう。
まず最初にやるべきなのは夜熟睡することですね。

整骨院には劇的にアトピーが回復した人や治った人が大勢いる

体のゆがみを治すとアトピー性皮膚炎にいい効果がある。
そんな話をインターネットで見つけ、実際に整骨院に行ってみました。

その話を先生にしてみたところ、整骨院には劇的にアトピー性皮膚炎が劇的に回復した人や治った人が大勢いるそうです。

アレルギーは一般的に治らないと言われていますが、体のゆがみを治すことでアレルギー治療の役に立てる可能性があるそうです。
個人差はありますが足を組むクセのある人や、運動をやっていて筋肉ががバランス悪くついてしまい偏っている人など、
歪みのチェックをしてみてもいいかもしれません。見てもらったところ私の体は体がかなり歪んでいるというかねじれているような感じだそうです。

歪みがアトピーによくないというのならば、今自分にできることはなんだろう

  • 座るときや普段の姿勢でアンバランスな姿勢を控える
  • 歪みをとる体操やストレッチ、コリをほぐす
  • コリなどが体に出ないようにする
  • 体の矯正などを行う(整体、整骨院、矯正具)
  • 椅子などをいいものを使う
  • なるべく肩甲骨をやわらかくいい位置を保つ
  • なるべく骨盤がいい位置になるようにする

※インターネットでアトピー性皮膚炎の人は体の歪み方に特徴があるような文章を見まして、それで歪みとアトピー性皮膚炎の関係が気になって整骨院に行ったんですよね。
特徴ってなんでしょうね。気になります。

とても興味深いお話が聞けました。アトピーが治るには3つの条件があるそうです。次のページをご覧ください

整骨院の先生から聞いたアトピーが治る3つの条件とは

モバイルバージョンを終了